2016年5月の測定結果


●No.1043 自主 測定日5/12
 「小麦ふすまフレーク」 0.779kg 4000秒
 Cs134…N.D.(<2.54) Cs137…4.97±2.35
 ※初測定12.08.31

●No.1044 自主 測定日5/13
 「岩手県産 昆布(切り昆布)」 0.257kg 4000秒
 Cs134…N.D.(<7.22) Cs137…N.D.(<9.96)
 ※レガネット千早で購入

●No.1045 自主 測定日5/13
 「三陸産 わかめ(湯通し塩蔵)」 0.204kg 4000秒
 Cs134…N.D.(<9.11) Cs137…N.D.(<12.63)
 ※レガネット千早で購入

●No.1046 依頼 測定日5/19
 「糸島産 椎茸」 0.836kg 4000秒
 Cs134…N.D.(<2.31) Cs137…N.D.(<3.23)
 ※原木も糸島産

●No.1047 依頼 測定日5/20
 「糸島産 きいちご」 0.912kg 4000秒
 Cs134…N.D.(<2.08) Cs137…N.D.(<2.88)

●No.1048 依頼 測定日5/23
 「福岡県 土壌」 1.517kg 4000秒
 Cs134…N.D.(<2.27) Cs137…N.D.(<3.15)
 ※福岡市東区

●No.1049 自主 測定日5/27
 「千葉県産 イワシ(大羽イワシ)」 0.856kg 4000秒
 Cs134…N.D.(<2.19) Cs137…N.D.(<3.06)
 ※レガネット千早店で購入

※順に「測定番号」「種別」「測定日」「検体名」「重量」「測定時間」「放射性セシウム134の結果」「放射性セシウム137の結果」(ともにBq/kg)「備考」を表します。

※測定結果の「N.D.」は、「Not Detected」=「不検出」を表します。カッコ内の数値は検出限界値を表します。検体の量が少ないと検出限界値は高くなります。

※通常の単位「Bq/kg」ではなく「Bq/㎥」で評価すべきエアフィルターなど一部の検体については、重量を「※」として表記していましす。便宜上、「1(kg)」を入力して値を計算しています。

※土壌の測定結果については、採取の方法が統一できていないため、「Bq/kg」→「Bq/㎡」に変換できません。