Qベクのスタッフ、山中陽子さんもゲスト出演いたします。ぜひご参加ください。


☆★☆ 6/21(金) 19時~開演 @アミカス ☆★☆
★☆ 『パワー・トゥ・ザ・ピープル』福岡上映会 ☆★
☆★☆ +トーク「半径5キロを変える市民のチカラ」 ☆★☆
★日時:6月21日(金)
18:30開場 19:00上映 20:00トーク 21:00終了
★会場:アミカス 4F ホール
福岡市南区高宮3-3-1、西鉄高宮駅すぐ
★参加費:前売・予約1000円 当日1200円
★ゲスト:岡優子(NPO法人再生可能エネルギー推進市民フォーラム西日本)
吉本龍一(一般社団法人いとしま電力総合研究所)
山中陽子(NPO法人たんぽぽとりで)
木村雄一(0311避難者ネットワーク・九州)
★主催:『パワー・トゥ・ザ・ピープル』福岡上映実行委員会
★予約・問合せ:http://kokucheese.com/event/index/95504/(こくちーず)
https://www.facebook.com/events/470114186406778/(facebook)
greens_fukuoka@yahoo.co.jp
090-6426-0901(メールおよび携帯の担当=本河)
==============================
☆『パワー・トゥ・ザ・ピープル』
==============================
公式サイト(予告編あり) http://unitedpeople.jp/p2p/
この作品は、デンマークの小さな島を100%クリーンエネルギー化し、
2008年にTIME誌の「環境ヒーロー」に選出されたソーレン・ハーマンセンら
エネルギー革命のキーパーソンたちの取り組みなどを紹介していくもの。
「”人々にパワーを” これこそ究極の民主化といえるでしょう。」
この言葉をテーマに、再生可能エネルギーへのシフトのみならず
「大きな社会」から顔の見える「小さな社会」へ、
グローバルからローカルへの移行を訴えるドキュメンタリーです。
地域でお金もエネルギーも循環し、
人々が活き活きと自らのエネルギーを活かして働く様子が描かれています。
==============================
☆トークセッション「半径5キロを変える市民のチカラ」
==============================
福岡などで活動しているゲストをお招きして、
地域(地元)を元気に、そしてハッピーにするための
市民のアイデアやチカラについて、トークセッションを行います。
ゲスト:
◎岡優子さん(NPO法人再生可能エネルギー推進市民フォーラム西日本)
再生可能エネルギーの推進を目的に活動している環境NPOの事務局長。
今年6月から「市民共同やどかりおひさま発電所・三瀬」で売電開始。
ワーカーズコープ(労働者協同組合)「エコテック」に勤務。
趣味は三線と、「オフグリッド・ソーラー」…!?
http://www.repw.net/
https://www.facebook.com/REPW8
http://www.ecotechnet.com/
◎吉本龍一さん(一般社団法人いとしま電力総合研究所)
再生可能エネルギー社会の実現・推進を目標に、
2012年11月、同団体を設立。代表。
現在、今年10月までに市民出資型発電所「糸島電力」の設立に向けて準備、活動中。
アイファミリー株式会社取締役。2児の父親。
http://www.itoden-souken.com/
https://www.facebook.com/itodensouken
◎山中陽子さん(NPO法人たんぽぽとりで、もやいバンク福岡)
チェルノブイリ事故を機に、脱原発・省エネ推進・
再生可能エネルギー普及などの活動を行う一方、
市民金融・NPOバンクである「もやいバンク福岡」の理事や、
「放射能市民測定室・九州(Qベク)」のスタッフも担う。
http://pub.ne.jp/tampopotoride/
http://moyai-bank.org/
◎木村雄一さん(0311避難者ネットワーク・九州)
福島原発事故を機に福島から佐賀県鳥栖市へ移住し、
避難者支援や、東日本へ野菜を送る支援を行う。
長崎県の高島へ再移住の準備中に「緑の党」から
7月参院選の出馬を打診され、挑戦することを決意。
でも本音は「政治家なんて、やりたくない」…!?
http://kyushu-hinan.net/
http://yuichi-greens.net/
コーディネーター:
◎清水秀生さん(九州大学STC)